犬と暮らす家づくり
ん?、もう梅雨明けたのですか?って思う天気の今日。暑さにやられているのスタッフMです。
我々は愛媛県西条市を中心に新築一戸建てを手掛ける建築会社「ケーズスタイルホーム」です。
賃貸住宅から、はれて自分の家を建て暮らすのに、やりたいことの上位に
「ペットと暮らす!」
がありますよね~♡
で今日は新築住宅を建てる際に、犬と快適に暮らすための家づくりのポイントを以下にまとめます。
愛犬の安全・健康・ストレス軽減に配慮しながら、人と犬が共に快適に過ごせる住まいを目指しましょう。
① 滑りにくい床材を選ぶ
フローリングは滑りやすく、足腰を痛める原因に。
クッションフロア、コルク材、滑り止め加工済みフローリングなどがおすすめ。
② ペット用動線を意識する
室内外の移動がスムーズにできるよう、犬専用の出入り口や足洗い場を設置。
散歩後すぐ洗えるように、玄関近くに洗い場を配置すると便利。
③ 脱走・誤飲防止の工夫
扉にはロック機能付きのものを選び、誤って開けてしまわないように。
食べ物や危険なものを収納できるペット対策済み収納スペースも重要。
④ におい・毛対策の設備
換気システムや空気清浄機の設置を検討。
毛が舞いやすいので、掃除しやすい床材や壁材も◎。
⑤ 日当たりと見晴らしの良い場所を用意
日光浴が好きな犬のために、日当たりの良い窓辺やウッドデッキを設けると喜びます。
外が見える窓も、犬にとっては退屈しのぎになります。
⑥ 静かに過ごせる"犬の専用スペース"を確保
ハウスやベッドを置く落ち着ける小さな個室スペースを。
来客時の一時避難場所としても役立ちます。
⑦ 庭・外構の工夫
フェンス付きのドッグランスペースがあるとストレス発散に。
庭には脱走できない囲いを設け、安全に自由運動ができるように。
⑧ 温度・湿度管理をしやすく
エアコン・床暖房などで温度調整しやすい設計に。
夏は熱中症対策、冬は冷え防止が必要です。
(特にワンちゃんだけで昼間お留守番してもらう際は重要!)
以上のような感じですかね。
今までは別途不可のマンションでしたから・・・ぜひペットと!
ってお話はよく聞きます!
新築を機に、ペットも快適に暮らせるよう相談に乗ります!
とりあえず新築を考えたら個別相談にお越しください。お待ちしております。